意外と知らない『外注』と『代行』の違い
『外注』や『代行』、『業務代行』という言葉は、多くの人が聞いたことがあるでしょう。
しかし、その違いやそれぞれのサービスを利用する際のメリットやデメリットについては、詳細がわからないという人がいるのではないでしょうか。
そこで、ここでは、そのサービスの違いや利用する際のメリット、デメリットなどについて説明していきます。
まずは、『外注』についてです。
外注とは、「外部の業者に仕事を発注すること」です。外部の法人や個人事業主に、業務の遂行を委託すること、また商品やサービスの提供を委託することを指します。
例えば、製造業の場合には、製品を生産する際に、その製品の全部や一部の生産を外部に委託することがあります。
『外注』には以下のようなメリットがあります。
〇外部の特殊な能力、ノウハウ、技術、設備などによって効率的に生産が可能となる。
〇自社で生産するよりも低コストで製品生産が実現できる。
〇 外部のノウハウ、技術を取り込むことによって、自社のビジネスプロセスを強化することができる。
次に『代行』について見ていきましょう。
代行とは、「民間の事業者が持つ専門的な知識、ノウハウ、技術を活用して、業務の円滑な推進を図るとともに、発注者の業務負担軽減やコスト削減を目指す」ことです。
近年では、BPO(Business Process Outsourcing)という言葉が浸透していますが、これが『代行』と同意語です。BPOは、アウトソーシングの一種で、まとまった業務プロセスを外部の専門業者に委託することです。外注とは異なり、委託先が自社部門の一部のようや役割を担います。
『代行』には、以下のようなメリットがあります。
〇代行サービスを担う企業は、自ら人員や設備を備えるため、発注元の企業の人件費のコスト削減を実現でき、企業の変動費として柔軟に対応することが可能となる。
〇ニーズに合う専門性の高い人材を揃えている代行サービス企業が多く、クオリティーの高い納品・サービスが期待できる。
〇代行サービスを利用することによって、発注企業は、業績向上に直結する中核業務に人材や資源を投入することができるようになる。
このように、『外注』や『代行』には、多くのメリットがあることがわかります。
一方で、以下のようなデメリットもあります。
〇生産、業務を外部に委託するため、自社内のノウハウ、技術が育たない。
〇内部の情報が漏れる。
以上のように、メリットがある一方、デメリットとなる点も出てくるため、社内業務をすべて外部の業者に委託するというよりも、委託内容、委託業務を選定して自社でのメリットを最大限に引き出せる信頼できる委託先を見つけることが大切ですね。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- お知らせ2020.08.03データ入力はアウトソーシングを活用して効率化しよう!
- お知らせ2020.07.28アウトソーシング事業の役割
- お知らせ2020.07.21ビジネスチャンスをつかむ!データ活用術(小売業編)
- お知らせ2020.07.15データ入力業務の効率化